見えるでしょうか………まつげ。
生まれてすぐの頃は、何も見えなかったです。
でも、生えてはいたんですよね!?
2週間過ぎた頃かな??だんだん、見えるようになってきました。
日に日に、伸び上がってきて、今日はこんな感じです。
ちょっと長め??うらやましいな〜☆☆
今日は、主人は、現場に納めに行っています。昨夜、遅くまで残業していたようです。
…………この頃、子供の写真ばかりですが、仕事は進んでいます。私がなかなか、工場に顔出せないので、ごめんください。
写真ではわかりづらいのですが………。
何だか、竹取物語みたいだった(笑)
青系の毛布に、すっぽり包まれている三女です。
立体的に高くなって、寝ていたので。。。
竹から出てきた、かぐや姫の様子に似てるかも!?
って、思いました。
主人が寝させました。
昨日、一日は、よく寝る子でした。そして、今日は、なかなか寝付きません。………いろいろな日があって、いつの間にか、大きくなってしまいますね。
毎日が宝物です!!☆☆☆☆☆
今日は、また、病院に連れていってもらいました。先週、急に全身に出た発赤の、検査結果と確認のためです。
一週間ぐらいひかないかも……といわれていたものが、2日もしないうちに、きれいにひいていったので、びっくりしたり、嬉しかったりでした。
黄疸も、もう問題ない数値に落ち着きました。気になっていた体重も、きちんと、しっかり増えていました。(日割にして50グラム以上!!)……何だか、重くなった!?と感じた数日でしたので。。。よかった〜。
三人目といえども、心配はつきないものなんですね。小さい不安でも、一人で悩んでいるより、解消できる何かを見つけたほうがいいです。
そう思った。主人と話してて。
聞いてくれるだけでも、ほっ……と出来る事って、あります。家にこもっていると、ね。これからも、頼みま〜す♪
姉妹っていいな〜♪
私は、弟が二人の三人兄弟でしたから、妹がほしいって、よく言ってた気がします。
実際、どんな感じなんでしょう??
今のところは、とっても仲良しですよ。
三女がお腹に居るときから、女の子がイイ〜!!!といっていた、長女、次女、そして主人。望みが叶って良かったよね♪♪♪
……昨夜から、今日の午前中、よく寝た三女です。午後からは、あんまり寝てない〜!
目を開けている時間が、少しずつ増えてきたように思います。大きな黒目で、色々見ています。見えているような目………☆
色んな人に抱っこされて、幸せだね〜。お姉さんたち、優しく、気をつけてね〜!!
顔、体の発赤は、ずいぶんおさまってきました。
あ〜よかった〜。同じく、かゆみもおさまってきてるのでしょう。
顔のキズは、すぐに自分で作ってしまいますね。また、すぐに治るけど。爪のびるの、早いな〜。
写真は、抱っこされて、いい気持ち〜の顔です。
布団に寝させると、すぐに、起きて泣いてしまいます。。。
よく分かるんだな〜。
薄目を開けて、様子をうかがったり、ひくひくと半笑いしたり、おもしろい。………本当に、見ているだけで幸せになります。ね♪
………もちろん!そんな、イイ事ばかりじゃないですけれど(笑)
昨日、またまた主人に、病院に連れていってもらいました。
三人目なのに。病院の用事ばかりなんて……。といっても、三人三様、仕方ないか。まだ誕生して15日。次々、色んな事になるのね(苦笑)
今度は、体の全体に、細かく赤いボロボロが出たので………。月曜の、午後に気づいて、始めは、お腹とオムツのあたる場所ぐらいで、あせもか、オムツかぶれだと思いましたが。
その夜には、手足や顔まで広がってきました。昨日の朝、小児科にかかったら、総合病院に紹介され、本当に一日がかりでした。
痒みもあるのか、ぐずることもあって、夜も、まめに起きてしまうし、ちょっと心配だったよね……。
血液検査で、大きな異常はなかったものの、原因を特定することは難しいし、私も思い当たるようなことはないし………。
どうも、すぐに発赤が消えるわけではなさそうで、塗り薬、飲み薬を処方されました。
昨夜、さっそく薬を使いました。ぐずりながら、寝ました。いつもより、よく起きた気がします。……多少は仕方ない。。。
私が、気丈に、ストレスを溜めずに居ることが基本だそうです。子供は、気持ちを汲み取ってしまいます。…………
とりあえず、病院にかかったことで一安心だし、私も、寝れるときに寝て、休みましょ。
目を開けているのは、珍しい!?思わず、アップで……♪
三女の黄疸は、数字的には、良くなっていました。土曜日に、迎えに行き、家に来れました。やっぱり、家族なんだから、一緒に居たい……。
そして、昨日も、チェックがあったので、また、病院まで、乗せていってもらったのでした。
やはり、良くなっていました。あ〜良かった♪
なんですが、体重の増えが少ないと言われました。黄疸の影響と思いますが、とにかく眠ってしまうことが多く、おちちの飲みも少なかったようです。体力をつけられないし、授乳後にミルクを足すように………とのことです。
そして、また、金曜に受診です。
昨日、早速作ってみたものの、変な顔をして、イヤイヤのように飲んでいました。でも、飲ませなきゃ、成長できません。がんばって飲んでね〜♪
さすがに授乳後なので、少し残しました。長女次女に、飲んでみる??冗談半分に聞いたら、二人で取り合うように、ちゃんと(?)寝ながら、飲んでいました(笑)
次女は、赤ちゃんの時、全く、ミルク&哺乳瓶、受け入れなかったのに……!
おいしいんですって!!
まあ、飲み残しだから、どうぞ〜。赤ちゃんの気持ちになれるでしょう〜!?
今日は、三女の、一週間健診がありました。
主人に、車に乗せてもらって、行って来れました。
先日から気になっていた、黄疸ですが………。
やはり、詳しい検査をして、今日は、病院にて一泊の、入院治療することになりました。
抱っこして行ったのに、から身で戻るのは、ちょっとさみしい………。
でも!!!きちんと治療してもらった方が、気がかりな事が解消されて、そしてなにより、三女本人の為にも、そうしなくてはいけないのだよね。
結果的に、良かったのだ。
光線療法と言って、24時間、紫外線を浴びるのです。上の二人も、同じ事を経験しています。黄疸が出てしまうのは、兄弟一緒なのですね。
明日、検査の結果が良くなっていれば、迎えに行って、すぐに戻れます。
それまでは、長女、次女との楽しい時間になるように過ごしたいです。
それにしても、おちちが張って痛い………。
「ほ〜」の顔です。
(たぶん)いい気分の時に、出ます。
今日は、おちちの後に見せてくれました。
本当に、色んな顔をします。思わず、笑ってしまったり、話しかけずに、いられません。
癒してくれてるな〜…♪って思います。縦に抱っこしながら、赤ちゃんのイイにおいをかぐことも、何とも言えない、いい気分です。
パワーをもらいながら、生きているのです。
…………なんていって、穏やかな文を書きながら、さっきから、激しい雨と、雷で、こわいのです。。。雰囲気、台なし。。。
主人は、消防でまだ帰ってないし、私と、三女のみ。彼女、寝てるし……。私も寝たいけど、カーテン越しに、めちゃ光る。久しぶりの雷です。早くおさまって〜!!!
昨日、夕ご飯の食べかけで、寝てしまった次女。
お疲れだねぇ〜……。
毎日、今までより、朝早く起きるようで(私とは別の、母屋で寝ていますので)、さすがに、くたびれるでしょう。。。
それにしても、イスから落ちそうな、変な姿勢だね。
しばらくで起こされたので、機嫌が悪いし、見たいテレビが始まっていたので、お風呂に入りたくないとぐずるし………。
私は怒ってしまいましたが、長女は、優しい。次女の納得するような口調で、約束を決めさせたのでした。二人きりで。………正直、そんな解決を思いつくとは!!力任せでない、合理的なことかもしれません。
叱られていることが、気がかりなのでしょうか。妹を思って、優しく、約束を決めさせた姉。その対応を、後で次女の居ない時に、ほめました。………自分は、叱られても、だれも助けてくれないのに、人に優しくできるって、すごいな……と思いました。
赤ちゃんらしい姿で、寝ています。
何で、両手を上げてるんだろう??えらくないのかな??
今朝方、あまり寝れてなかったので、よく眠っています。
今日は、いい天気ですね。次女は、保育園の遠足です。園の近所を歩いていると思います。お弁当は、私が何とか、作ってあげたい………と思い、寝坊しながらも、約束を果たしたのでした。
元気で、学校や保育園に通ってくれているだけでも感謝、その上、三女をかわいがり、泣いていると心配して、私に、お世話してやるように言いに来てくれます。放っておけないのね………。
主人も、積極的に抱っこしてくれたり、”赤ちゃん”を肌で感じ取っているようです。はじめは、首がすわるまでこわい……なんて言っていたけど、普通に、抱いてくれます。
「こんなだったっけ??」というけど、……主人は、新生児と暮らすのは、初めてだよね。上の二人の時は、里帰り出産で、退院後も、1ヶ月以上、実家で静養させてもらったので。。。
こんなだったような、もっと大変だったような……。今は、自分の気持ち的にも、すこ〜し余裕が出来たので、そう思えるのかな??
みんなが、助けてくれるおかげですね。
三女のおかげで、私だけが育児をしているのじゃないと気付きました。みんながそれぞれに、自分を育ててくれていること(育自)、そして、人生を豊かにしてくれること、こんなにすばらしい存在だということを、絶対に忘れないようにしたいです!!!
もちろん、長女、次女の存在だって、同じ思いでいます!!!
今日の顔………♪
毎日、というより、見る度、表情が違うので、一日中見ていても、飽きないですね。
………生まれて、一週間になります。ああ〜……。大きかったお腹のころが、もう、懐かしい。こんな子が入って居たなんて、本当に不思議です。もう、戻れないんだよね〜……。
三女も、長女と同じく、機嫌の良いとき(?)に、「ほ〜」と言うような顔をします。長女は、沐浴中によく見れたのが、印象的でした。
オムツを変える時、足をぴょーんと伸ばして、おもしろいです。これも、反射なのかな??
まだ、顔の黄みはとれませんが、よく飲み、よく出してくれます。
今日は、朝から雨で、ちょっと涼しいです。久しぶりの雨かな?
長女、次女が帰るまで、まだ時間あるし、三女も寝ている間に、私も休みましょ。
昨日は、母の日でしたね。
先日、病院の帰りに、かわいらしいお花を買ってきました。ののさまに飾っています。
昨日、実家から、両親が来てくれました。母がごちそうを作って、持ってきてくれました。誰の、母の日なのか……!?私が、まだゆっくり休まなければならないことを、一番心配していてくれます。本当に、ありがとう。素直に甘えます。
三女は、昼間、とてもよく寝ています。ありがたいわ〜!と思いつつ、隣で横になります。
でも、何だか、顔が黄色っぽくなってきました。。。黄疸???……上の二人は、光線療法を受けたことがありました。
白目はどんな色??と、見ようと思っても、そんなにパッチリ目を開ける事も出来ないし、、、。特別、機嫌が悪いわけでもなく、飲みも悪くないと思います。
入院中は、かなり少なかった排泄ですが(一日に1〜2回だけだった)、授乳のたびに、オムツを変えなきゃならないくらい、きちんと出るようになりました。これは一安心ですが。
寝ていても、3時間ぐらいには起こして授乳した方がいいそうです。かわいそうな気がするけど…………。でも、お互いのためです。
ちょっと、経過観察です。
とっても過ごしやすい陽気で、気持ちがいいですね。緑の景色に感謝。
今日、これから退院します。
病室でベッドに腰掛けて、よく見た風景です。
本当に、あっという間に、過ぎてしまいました。
産後4日間、助産士さんや、他にもたくさんのスタッフさんに、いろんなアドバイスをもらいながら、また、ゼロからの育児を始められそうです。
忘れていたことや、新しく知ったこともあります。優しく、丁寧に声をかけてくださり、ありがとうございました。
これから始まる、家での新しい生活に、不安もあるけど、みんなで、家族を作っていると思って、助け合っていけたらいいな〜☆と思います。
つづき……。
家を出たのは、7時半ごろ。暗い道を、二人きりで、車に乗っている………。デート??不思議な感じ。
8時過ぎに、病院につき、一緒に2階へ。LDRに入り、検査、そのまま、お産の準備を始められました。
だんだん、痛みが強くなり、間隔が短くなるので、部屋に一緒に居る主人とも、会話しづらくなりました。痛いときは、呼吸法で落ち着き、耐えるより仕方ありません。静かに、苦しいのです。
いきみをのがすのが、本当に辛いところ。今回、初めて、立ち会うことが出来た主人、うちわであおいでくれたり、がんばれ〜言ってくれたり、そこに、居てくれると思うだけでも、私には、すごい力でした。オロオロするのでは……と言っていた主人ですが、ビシッとしていました。
赤ちゃんの頭が出る前に、派手な破水(助産士さん、すみません)。。。やや大きいため、体が出てきにくかった様子。それでも、すぐに、大きな声を出して泣きました。
元気だね〜!と、主人と話しながら、カンガルーケアの時間を、幸せな気持ちで過ごしたのでした。ちゃんと、目を開けて、私たちの顔を見てくれたよね!!!
それから、胎盤が中々出てこなかったので、痛い思いをしましたが、とにかく、母子共に、元気に無事にお産が出来たのでした。
出産時間5時間、うち、本当に苦しかったのは1時間足らず。今回も、安産と言わずに、何と言うでしょうか!?
いつも見守ってくださった、いろんな方々に、本当に感謝です。ありがとうございます。そして、これからもまた、お世話になりますので、よろしくお願いします。
今朝の、機嫌良いとき♪
目を開けて、あちこち見るのですが、首も自分で動かせるし、好きな方を向いています。……こんなに丈夫だったかしら、上の二人は。
今回は、出産予定日の近くまで、お腹に居てくれたので、大きくて、安定した赤ちゃんかしら??長女は、37週ちょうどくらいで、私自身も、回りもびっくりしたので。。。
上の二人は、破水から始まったお産でしたので、今回もそうだろうと思っていました。陣痛は病院で味わうと。
しかし、違いました。
8日は、朝から、お腹の張りが頻繁でした。歩くのがえらくて、自分では歩いてるつもりでも、中々前へ進んでいない歩みでした。室内で、なるべくふつうに過ごし、3時ごろから、8分間隔で張るようになりました。
次女を保育園に迎えに行き、長女の宿題をぼって、早めに夕飯の準備にかかりたいと、赤ちゃん、今日かもしれないと、二人に話したのでした。
立っていると、足の付け根が痛むので、すわったりしながら、なんとか、夕ご飯。食べ終わった頃から、5分間隔で強い張りがきました。これは、病院に電話しないと不安で、かけました。
家からは、約40分の道のりなので、15分間隔の陣痛で電話……と言われていました。上の二人のときも、15分間隔の陣痛なんて、なかったのです。5分間隔からのスタートなので、痛みは多少でしたが、焦りました。
この日は、何かちょっとおかしいから……と伝えつつ、現場に行っていた主人ですが、さいわい、仕事を終えて戻って来てくれてました。
電話したら、入院の準備をして、病院に来るように言われ、子供達は、おじいちゃんと寝るように言って、主人に乗せてってもらったのでした。
………つづく。
昨日の夕食は………!!
こちらの病院での、お祝いディナーでした〜♪
この他にも、肉料理、デザート盛り合わせなどありました。………贅沢すぎて、そして、たくさんで、一人で食べきれないほどです。
普段、家では食べられません。とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
おいしいおちちとなって、赤ちゃんの口にも入って行くかな!?
病院での食事は、楽しみの一つです。上げ膳据え膳で、おいしいものが頂けるって、こんな幸せの時間って、今しかないですよね。
あちこち、体の痛みはあるものの、赤ちゃんとゆったり過ごせる時間を、しっかり味わいたいです。
昨日の夕方、長女、次女が、主人とともに来てくれました。
期待以上の反応で、とっても嬉しかったです!!
三女かぁ……!!!
あらためて思うと、………やっぱりいいね、三姉妹♪
すぐに興味津々でした。お人形のお世話のように、次々(取り合って!?)遊んでくれました。
子供の声とか、仕草って、不思議です。お腹に居る時から、よく聞いて居たんだね〜??すぐに泣き止むし、これは、家に戻ってから、彼女らに助けてもらえるわ!!
上の二人は、私が居なくても(居ないほうが?)、おりこうしているようです。さすがに、大きくなったね〜!安心できます。主人も、仕事に、家事に、役員会に……色々重なって、がんばっています。
みんな、ありがとう。まだしばらくは、お母さん業を休ませて下さいね。
今日、午後から一緒に過ごしています。
昨日、生まれたばかりの新生児には思えないほど、よく動きます。自分の指を見つけては、おしゃぶりしたり、服の端でも。首も動かしてみたり、。。。
体重3574グラムで生まれてきてくれたので、体も顔もぽっちゃりしてみえます。
昨日はなかった、顔のひっかき傷………。これも、赤ちゃんならではかしら?
こんなふうに、横向きでも寝れるんですね!(早速、横になりながら、おっぱいをあげていたので)
私も、少し休みます。
5月8日、午後11時5分に、元気な女の子を出産いたしました!!!
今回、初めて、立ち合い出来た主人です。本当に心強かったです。ありがとう。誕生の瞬間を、一緒に味わってもらえて、嬉しいです。
写真は、本当に生まれてすぐに、抱っこさせてもらえる、カンガルーケアの様子です。
とっても楽な、ふんわりした気持ちでした。
今日から同室で、お世話していきます。
楽しみです〜♪
今日は、水族館に連れていってもらっています〜!!
すごい〜、いいな〜☆
私たちとも一度行った、名古屋港水族館なんですって!!
おりこうに乗せていってもらったかな〜?
たくさん、楽しんできてね〜♪
今日は、主人の兄弟の家にお泊りする、ちびっ子二人です。
今は、タコ焼きパーティー中!!
………めちゃ、おいしそう。いいな〜☆
初めての二人旅!!親と別々に過ごす二人、もう大丈夫だもんね〜、きっと!
あれこれ、ちっちゃい心配は、しないほうがいいよね〜。きちんと、言うことを聞いて、迷惑をかけないように!!
……だんだん、そうやって、たくましくなっていくんですね。良い体験をさせてもらいます。
もう、5月になってしまいました。
明日からの連休を、とても楽しみにしている子供達です。色んな人の気遣い、お誘いで、何だかんだ、遊びの予定が入っているからです。(子供だけ……)
私は、まだ大きなお腹で居ます……。いつ、その時が来ても、良い頃になりました。無理はしないようにしています。……というか、動作の一つ一つが、ゆっくりで、「よっこらしょ〜」と共にしか動けないです(笑)……
私には、長い休みになりそうだわ。
それでも、できるうちに、できることをやらなければ……。産後に無理しなくても良いように。
では、おやすみなさい。