やりました〜!!
どろんこ少女たち。
今日は、おじいちゃんが、たんぼの作業に行ったので、子供達も、泥あそびをするんだ♪と、楽しみについて行ったのでした。
朝から、「汚れてもいい服をきてく〜」と言っていたのは、こういうことか!??
ある程度のことは、覚悟していたものの、たんぼの中で、座り込んで、泥に浸かっていたとは…………。びっくり。。。
家に来てから、シャワーをあび、汚れた服を、浴槽の中でふみふみして、自分で洗いました。
本当に、楽しかったんだろうな〜。ためらわない、怒られないって(笑)
自然の中で自由に遊ぶって、いい経験ですよね。
今日は、いい天気でした〜!
過ごしやすい、良い季節です。
あれこれ、やりたいことはいっぱいあったけど、あんまりできませんでした……。座って休んでしまうと、もう、そのままになってしまって。。。
早く生まれて来ないかな〜♪って思って待ってると、なかなかです(笑)明日、また健診があります。天気良さそうだから、もったいないような……!?
主人は、無理が原因か(?)体調を崩したみたいです。子供や私も、少し前、不調だったので、うつったのかも。。。早く良くなってもらわなきゃ!!です。
今夜は、消防に参加の主人です。
操法大会に向けての、講習会が、八百津でありました。写真は、その様子。
お祭りも終わったし、そろそろ、消防の季節になります………。毎年の、流れの通りなら。
五月末に大会があるので、それまで、練習に励みます。今年も、要員ではないようですが、サポートに参ります。……がんばってね〜。
皆さま、ご苦労さまです☆
家具などの、建具です。
大きいものばかりでは、ないのです。わりとたくさんあります。
杉板張りで、木目もはっきり出ているので、きれいです。ナチュラル感を味わっていただけるのではないでしょうか??
こちらの現場は、この他にも、建具類を作らせていただいています。新しく関係を築いた建築屋様との、初めてのお宅になります。ありがとうございます。……私も、見に行ってみたいな〜と思っています。
………現場へ出かける日が続いたり、合間に工場で、作る作業をしたりと、毎日、色々です。忙しい日々に、感謝。
今日、私は、健診の日でした。順調に育ち、胎児ちゃん、推定2900グラムあります。大きくなりすぎる前に、出てきてね♪
家に戻って来てから、記念に。
私の大きなお腹とともに。
長女は、朝から微熱で、ほんとじゃないような顔!?何だか、すっきりせず、お疲れかしら?
次女、お疲れさん。露店のほしいものも、じっくり見て来れなかったでしょうが、疲れた〜とも言わず、がんばったね。
長女は、「自分で買い物をする」いい機会でした。ほしいものがたくさんありすぎて……。まだまだ、勉強が必要のようです。
私、とりあえず、お祭りを見ることができて、よかった。いろんな人に守られているんだ、きっと。次は、元気な赤ちゃんを産むことです!
昨日で、お祭り済んじゃった…………。
でも、この写真は、すごくいい記念になると思う!!一生モノです。ナイススマイル、ありがとう♪
二つの神社があり、それぞれに、からくりを演じて奉納するので、つづみを打つのも、二回あるということです。
私は、歩き回るとえらくなっちゃうかな〜…と思い、一回目を見に行きませんでした。二回目の場所とりも兼ねて、座って居たのでした。
主人や、みんな、見ていた人達は、本当に、がんばって打っていたよ☆と言ってくれました。土曜の試楽の時は、からくりを見ただけで、実際に、つづみにさわったのは、昨日の朝初めてですので、上手に扱えるのか、お客さんにびっくりしてしまわないか、心配でした。(そばで、太鼓を打つお兄ちゃんに合わせて打つので、つづみは練習がないのです)
さて、私の目の前で、その様子を見せてほしい!と待ってた二回目。始まる前の、この笑顔。
だけど、笛が始まって、だんだんうつむいて、そのうち、涙がほろほろと…………。
この、大勢のお客さんに気づいてしまったのか……?身動きとれない彼女を、見てる私も辛かった。。。そりゃ、気持ちもわかるような気がする。耐えていたよね。
自分の番が終わってからは、だんじりの上に上がらせてもらうのです。次女、上がれるのかな?……おじさんに抱っこされて、からくりを演じたお兄さんに、ちょこんと腰掛けていました。緊張の顔つきのままで。
下ろしてもらって、少しずつ元気を取り戻し、無事に奉納できたということですよね。一日、着物をえらがらず、だんじりの小屋までしっかり歩いて帰ってきたのでした。
今日、いい天気になりました〜!!
次女は、つづみ打ちの役を頂き、着物を着せています。
写真は、お昼ご飯のとき。
着物を汚してはいけないと、前掛けして(笑)
一日、だんじりについて歩くので、ちょっとお疲れかも………!?おじいちゃんが付き添いです。
本来は、男の子が役につくのですが、少子化のため、男女かかわらず、うちにも声をかけてもらえたのでした。
お弁当は、今朝詰めてきました。がんばったよ。みんなが、おいし〜といって食べてくれるのが嬉しいので。
お手伝い部隊、一生懸命です!!
お祭りの、巻き寿司と、お稲荷を作ってもらっています。
頼まれなくても、自らの仕事として、集まって来てくれました!!………特に、主人は、私がお嫁に来てからも、ずっと欠かさず、稲荷詰めの係です。(私は、やったことがなくて、詰めれません〜!)本当に、ありがとう☆☆
子供達も、本当に、あてに出来るようになりました!!助かります。私は、こんなふうに、お手伝いをした覚えは、全くないです。。。もちろん、巻き寿司を巻いたのも、お嫁に来て初めてだった。もう、8年も前だけど……。
今日は、雨が降っていました。午前の予定だった、試楽は、午後からになりました。
明日はいい天気かな??いい天気になるよね!!
祝☆10万キロ突破!!!
というか、私は、みんなで、9のぞろ目が見たかったのよ〜!!
だいぶ前から、気にして乗ってたのに〜。。。
昨日、あと50キロくらいだったから、1回買い物行って、帰れるくらいかな〜♪なんて思っていたら。昨夜は、主人が用事で乗って行ったのでした。(普段は、私がメインに乗っていますので。)
朝見たら…………。
まあ、いいか〜(笑)特別、何か変わるわけじゃないし。
ケタが変わって、私たちも、ますます大きな人間になりましょう☆☆
今日は、一日中、雨降りでした。
朝は、わりと暖かい気がしたのですが、だんだんと寒くなってきました。
といっても、春になった気がします!
家の前の、桜のつぼみが、この数日で、みるみる大きくなりました。………今週末、久田見まつりがあります!!さすがに、まだ咲かないかな〜…??どちらにしても、お天気さえ良ければ、言うことなしです。
………私、おまつり見に行けるかな…?立ち続けると、足の付け根が、ヒクっと痛むようになりました。腰痛も……。もうすぐで、36週です。
今思うと、早く過ぎてきたな〜と。何でも、振り返ると、そう思えてくるけど……。今回は、特に!!あと少しであろう妊婦生活、苦しみや不便も含めて、味わっておきたいです。
スマートなテレビ台ですね。
かなり、長いです。天板は、一枚板で、もちろん天然木。
下は、三つに分かれていて、真ん中は棚、端は引き出しになっています。……太めの格子で、ナチュラルな感じに見えますね。
現場に納めるばかりの時で、倉庫に置かれたところを撮らせてもらったのでした。……背景が、雑然としています。現場に納まれば、もっとしっくりとくるはずです。
テレビ周辺が、おしゃれになるんでしょうね〜!!いいな〜☆
次女です。
具合が悪いわけではありません。
1月に受けた手術(扁桃腺、アデノイド切除)の結果、睡眠が改善されたかを調べるための検査です。
一昨日の夜、いつもの耳鼻科で、一泊して検査してきました。私が、付き添いです。
以前、昨年の8月にも、同じ検査をしていますので、本人は、怖がることもなく、準備をしてもらい、スムーズに寝付きました。
隣に居る私の方が眠れない……。一晩だから、まあいいや。
朝、次女に「よく寝れた??」と聞いたら、よく寝れた!と。………あれだけの、センサーを付けていても、寝れるものかな〜?いつもより、じっとして、動かずに居た気がするけど。
結果は、また後日、説明を聞きに行きます。
今朝は、雪で白い景色でした。びっくり!すぐに、溶けてくれて、ありがたかったですが。
………先日は、とってもあたたかくて、春になった気がしました。
学校にお散歩に行きました。たくさんの時間じゃなかったけど、そんなことくらいでも、喜んでくれたし、私も、一緒に過ごす時間は楽しいです!!
ウサギのお世話をして、遊具であそびました。元気に動き回れるのね〜。。。あの〜、無理しないでね。って言っても、それが無理か!?
実は、この日の二人とも、午前中に、病院にかかってきたところでした……。長女は、夜に出る咳が長引いているし、次女は、夜になると足が痛いらしく、泣くので。。。
だんだんと軽快してきました。新学期までに、治したいです。春休みも、あと少しになりました。みんなで過ごす時間、楽しみたいです。