京都の佐々木様、本当にお世話になりまして、ありがとうございます。
こちらは、ワイン棚です。まだ、工場にある時、撮らせていただきました。
奥にも、重ねて置いてあるので、ちょっと見づらいかもしれません。。。この正面のと、同じくらいの大きさのものを、4台作らせていただきました。……きっと、広いお店です!
今回は、運送会社に頼まず、直接、主人が納めに参りました。ちょうど、トラックに積み込めたことと、やはり、移動させる時の傷つけなど無いように、細心の注意をはらわなければならないからです。そして、出来れば、どんなふうにキチンと納まったのか、自分の目で見ることが、作った者の感動というか、見届けと言うのか………。
今まで、何度も書いてきましたが、うちの工場から、トラックに積まれて出発してゆく様子は、お嫁さんを出すような、そんな気分になってしまうのです。(何も、作ったり、関わっていない私でも……)
水曜の出発も、同じでした。ブルーシートをピシッとかぶり、きっちりと四角く積まれた、このワイン棚たちは、待っている人の元へ行くのだなぁ……と、思うのです。
実際、本当に、長く待っていらっしゃったと思います。
今は、もう、佐々木様の元へ届き、取り付けられました。いかがでしょうか?思っていたとおりに、なられましたか?
私も、行って見たかったな………。主人も、いつもの頼りになる助っ人のおかげで、京都まで行けたのだと思います。いつも、ありがとうございます。
本当に、色んな方に支えられ、つながっているのだな〜……と思い、感謝です。皆様、ありがとうございます。
こちらは、玄関のシューズボックスです。
私は、工場にある時に、ちょうど見ていなかったのでしょう、初めて、見ました。
こんなデザインも作れるんだ〜……。すごいね〜☆………正直、知りませんでした。
全体に、白くて上品な木材が多く、屋内も、明るい印象です。
子供らを連れていたので、二階に上がってみたいばかり……。着く前に、車の中で、口うるさく、新築のお宅で気をつける事などを、言い聞かせたけど。。。気をつけてよ〜!と言ってしまいます。
お世話になっている建築屋様、色々ご説明ありがとうございました。あいにくの天気の中でしたし、他のお客様もいらっしゃっていた時で、すみません。
見所、こだわりがたくさんのお宅でした。
先日、建具をお世話になった新築のお宅で、オープンハウスを開いて下さいました。お世話になっている建築屋様、お施主様、ありがとうございます。
主人は、用でお邪魔出来ませんでしたので、私と、子供らで、見せていただきました。………写真のポイントを押さえられたかしら?
こちらは、和室で、おしゃれな感じの、フスマになりました☆。大きな市松模様ですが、部屋の雰囲気を創る、印象的な建具になったのではないでしょうか??
日当たりの良い和室、畳ならではの優しさを感じられます。
もう一枚、撮らせて頂きましたので、次に紹介します。
ここしばらく、残業する日が続いている主人です。日曜も、休まず……。
お疲れさま。
夕飯は、なるべく一緒に食べようと、工場に居る日は、時間の都合を見て、来てくれます。
……ありがたい事に、今日は、天ぷら揚げる事まで、手伝ってくれました。ありがとう〜。
揚げたて、おいしかったね〜☆
そしてまた、工場へ……。
夜、結構冷えるようになってきたから、風邪ひかないでね。
………先週、子供ら二人とも風邪をひいて、熱をだしました。そして、私も鼻が詰まったり、喉が痛いなど、軽かったけど、うつったようだったから。。。本当に、抵抗力落ちてるな〜と感じました。(今は、元気になりました!)
風邪であっても、なくても、子供と一緒に、先に寝てしまう私ですけれども……。
では、おやすみなさい〜☆
……ここまで、昨日用に書いたもので。。。
本当に、送信出来ずに、眠ってしまったのでした。
今日は、これまで作ってきた建具を、新築の現場に納めに行きました。
数多く建具を入れてくださっているので、きちんと、不備なく納める事にも、時間がかかっているようです。………距離もありますし、朝、早めに出ましたが、今もまだ、帰りません。確か、他の現場も、用事があって寄って来るそうですが。
お疲れさま。本当に、帰り着くまで、気をつけて来てね。
今日もまた、寝てしまいそうです。。。
今朝、外に出たら、あの、タライが呼んでいる………。そんな気がしてのぞいたら、やっぱりでした。
………ヒキガエル様!!!
昨夜、主人が捕まえたそうです。雨が、結構降ったからね〜。
大人の手のひらより、一回り大きいぐらいでしょうか……。お腹も丸々していて、とても立派です。
触ることはご遠慮の私でも、かっこいいな〜☆(カエルのことを)と思ってしまいます。
写真は、主人が、かまきりを入れてみたところです。
カエルの背中に乗って、しばらく、そのままの体制だったそうです。
のさのさ歩く事が多く、見ているところでは、あまりジャンプはしません。
子供達が、タライに土を入れてあげて、住家らしきを整えてあげていました。長女は、「がんばって、ミミズも採ったよ!!」と……。
す、ご、い、ね。。。背筋がゾクッとくる、私でした。
カエルは神様だから、絶対大事にしてね!!とみんなに、お願いしました。……けれど、…朝晩、結構寒くなってきたから、早めに、自然に返してあげようと思います。
昨日、工場の外で遊んでいました。
何を持っているの??
……カエル〜!!
は?
……あ、そう。。。
私の知らない間に、元気な自然児(野性児?)に成長しています。
あの〜、あんまり酷いことはしないでね。生き物だから。
これも、成長の一過程かしら!?大きくなってから、見てみてみ〜。
写真の画質が、あまりよくなくて、すみません。
ステキな空、雲。
秋空ってこんな感じですか?
………この頃、毎日どころか、〇〇〇も更新できずにいました。
あ〜……。過ぎた時間は、もちろん、戻らないです。でも、ちょっと、体が………。
今日は、家族みんなで歯医者の日でした。
長女が最初に診てもらうのがいつもです。今日、気になることを言われました。
……彼女は、上の前歯(永久歯)が1本、余分に出来ていると。まだ歯茎の中ですが。
………!?
は??そんな事、あるんですか?
右側の永久歯は、もうすでに生えています。
左側は、まだ乳歯で、ぐらつきもほとんどないので、レントゲンを撮ってみて分かったのでした。
別に何とも思ってなかった事だけど、先生が気付いて下さって、良かったです!!
成長の段階で、対策が出来れば、後で大きな事にならなくて済みます!
先生、ありがとうございます。
ぐらぐら作戦、実行してみます。