先日、送らせていただきました。
関東のお客様からのご依頼でした。
以前に、水槽台もお世話になりました。今回も、ありがとうございます!!
今回は、三つ、このような飾り台を作らせていただきました。一つは、大理石調の模様、二つは、つや消しの黒でした。…………どちらも、品格あります。くだけて言うと、カッコイイ〜☆です!!
メラミンを使っておりますので、表面の保護のため、ビニールがかかっています。お手数ですが、お客様にはがして頂きます。そして、ツヤツヤを実感してください☆
お客様のもとに届いたそうで、本当に喜ばれているそうです!!!主人も、私も、うれしいです。本当に、ありがとうございます。
南極観測船 ふじの前で。
水族館のすぐそばにある施設です。
と言うより、船です。
長女と私は、乗船して、見学してきました!!
実際に、50年以上前に、南極に行って、その地で一年観測してきた舟なのです。
外観より広くて、大きい気がしました。
順路のとおりに歩くのですが、迷路のように、あちこち回った気がします。通路は細く、小さめの部屋がたくさん並んでいます。
実際にマネキンさんがいて、当時の様子が見えました。
ここに行かなければ、そういう事実すら知らなかったし、船に実際に足を踏み入れるなんて、なかったんじゃないかな。。。
とっても有意義な一日でした。
主人も、都合つけてくれてありがとうね♪一緒に楽しめて、最高だったよ!!
家族の、夏の思い出が増えました☆
海の中にいるような……………☆
水族館らしい景色も。
日本の海、南極の海等、色々なテーマが分かれています。
ここは確か、赤道の海!
熱帯魚らしく、カラフルな魚たちが泳いでいます。
なぜかしら、優雅に見える気がします。
長女は、今までの知識を最大限にめぐらせて、魚たちと会話しているようでした。(彼女は、動物や生き物の番組が好きで、よく観ています)
主人にレクチャーしている様子でした(笑)
マイワシの大群…………………………!!!
こんなに、たくさんいるの〜??
すぐ近くで、見れます。何匹かと目が合った気がした!!
きれいに、キラキラ光っています☆
海でも、こんなふうに泳いでるのかな〜?
テレビで見るような世界でした!!
なぜ、時間を気にして行動なのか…………??
それは、イルカのショーを、良い席で観たいから〜!!
写真は、ショーの待ち中♪♪
開始時間より早く来て、座っておかねば!!
このために、来たみたいなものだよ☆
水がかかっても良いかっこうで……。カメラ、携帯しまって……。
その前に、撮っとこうと。
本当に、ショーは、良かったです〜!!大きなスクリーンでも見えるし、本物も見えるし。
始まりからして、驚いちゃったね☆
一瞬足りとも目が離せない、あちこち観て、すご〜い!!!って、拍手しまくり。
本当に、「すご〜い!!」としか言葉に出せない、例えようのない感動でした!!!
……他にも、見たものは。。。
イルカを見る長女です!!
今日は、家族でお出かけしてきました〜♪♪
なんと!名古屋港水族館に行ってきました〜!!
子供ら二人は、保育園の遠足で行ったことがあるらしく、主人と私は初めてです(笑)
なんとかして、行ってみたいな〜♪と思っていたので、何だか、願いが叶ったみたいで、嬉しい!!ずっとひそかに、楽しみにしてきたのでした。
そして、今日!お天気良いし、お出かけ最高☆
入園してすぐに、大きなこの景色☆☆
前売券を買って行ったので、十数人目くらいに入れました!……思わず走って近寄ってしまうような感じ。
イルカ達は、水槽の壁ギリギリを泳いでくれるし!!側を通ってくれると、本当に感動〜!
じ〜っと見入ってしまいます。
………この、すぐ後ろ側に、ベルーガの水槽があり、トレーナーさんの近くで見れました!!
白くて、ツルツル!おでこがキュート。ボール遊びを見せてくれました。
………とにかく、どこも見所ありで、あちこち歩き回りました。時間を気にしつつ、ね☆
どうしてかというと………。
変身しました!!!
おりこうに、こんな姿になりました。
次から次に、色々と取り付けられ、それでも、覚悟していたかのように、静かに動かず………。
次女、すごい。。。大物だわ。
こんな精密検査は、県内でも数件しか出来る病院がないそうです。ラッキーだったと思います。
こんなで、寝れるのかな〜……って、心配していたのです。というか、私は眠れなかったのです。。。
でも、次の朝、次女に聞いたら、よく寝れた〜って。
気を使っているのか、本当に寝れたのかは分かりませんが、寝ている側を離れようとちょっと動いただけで、すぐに目を開けてしまったのに。。。
朝方、少しウトウト眠っただけの母でした。
子供は、結構、大丈夫なものなんですかね〜?
一昨日、夜に、病院にて一泊しました。
次女、元気です!!
けれど、いびきが結構大きくて………。
寝ている時の、色々な数値を測るために、一泊検査を受けるのです。
このあと、変身します。。。
郡上の締めです!!
主人の、仕事でお世話になっている方のお宅におよばれしました。
古民家風に改造中のお宅です。土間があって、ステキでした☆
写真は、炭を起こして、鮎を焼いているところです。……炭のにおい、鮎の焼けるにおい、音、川のせせらぎが聞こえて、涼しくて、全て良い感じでした。
何だか、のんびりできる空間……。完成が楽しみです。またよんで頂けるかしら……??
車での帰り道、子供らは、ソッコー爆睡でした。そりゃそうだよね……。
とっても楽しかったお盆休み!!ありがとうね〜☆
郡上の続き♪
写真に写ってるのは、主人じゃないです!
でも、この、なつきよう!
本当に、子供が好きな彼、そして彼女も、本当にありがとう☆
徹夜踊りに行く前に、お店で夕ご飯を。………このお店は、主人が、修業していた頃に、通っていたそうです。バレーが終わった後などに……。お店の女将さん(?違っていたら、失礼しました。。。)が、これまた不思議なご縁で、しっかり覚えていて下さったのです!!!
本当に、すごいね〜!!!主人と喜ぶ私でした♪
踊りに行く頃には、子供達、疲れちゃったらしく、次女なんかは、抱っこ〜!!って言いました。主人が、抱っこしながら、踊ってくれました。私も少しは交代。。。長女は、数曲覚えて、楽しそうに踊りました♪
せっかくですもの〜!!踊りに行ってるのですから、踊らなきゃ〜♪♪です!!
主人と知り合って10年、結婚前から、徹夜踊り&BBQに来ていました。今回で10回目か〜☆感慨深いかも……。
いつも、だいたい同じメンバーですが、今年は都合があり、無理でした。また来年には、出来るといいね〜☆
次女のアップ〜☆
お盆に、郡上踊りに行ったときです。めちゃ嬉しそうでしょ!?
(写真の撮り溜めで、すみません……。主人の仕事の写真は、なかなか出てきませんが、ちゃんと仕事しています!!)
友達カップルと一緒に行きました。子供達は、よく遊んでもらえるので、よ〜くくっつきます。どうもありがとう、面倒をみてもらって。。
浴衣を着て、郡上散策しました。鯉に餌をあげるのが、大人も子供も、楽しくて夢中になってしまうのです。
郡上八幡は、主人が、修業をさせてもらっていた土地で、第二の故郷だと言います。本当に、人柄も良く、私も大好きな土地です。
もう、10年以上前になるそうですが………、なんと!!!今年、それぶりに出会えた方がいて、主人をハッキリ覚えていて、声をかけてくださいました!!!
本当に、嬉しかったそうです。……いや〜、そんなに印象深かったのか、本当に、色んな方にお世話になってきたんだね。そのおかげで、今の主人がいると思います。………あらためて、その節は、お世話になり、ありがとうございました☆
親友と、子どもたちと☆
第二子が生まれ、赤ちゃんを見せてもらいに、お邪魔しました。
退院してすぐの時で、すみませんでした。早く見せてもらいたい気持ちで……。
主人も、私も、こわごわながらも抱っこさせてもらいました。……う〜ん、こんなに小さかったっけ??
本当に、小さくて、軽くて……自分の子と見比べて、びっくり。
思い出せないかも〜!?
でも、確かに、こんな時期もあったはずなのだ!!
ずっと、生まれてきてくれた時の気持ちを、忘れちゃならないんだと、改めて思いました。
親友も、姉妹のママになったね。(写真の中央は、親友の長女です。)姉妹、一緒に育っていくよ、きっと。
共に、女の子育てを楽しみましょ☆
涼しそうね〜☆
この日は、実家の地区の夏祭りで、使われるであろうもの。
これだけたくさん、冷やすのは、これしかない!!
1個とかなら、私は、見たことある景色ですが……(谷水が流れているので、家々に、このような、洗い場がありました)。
が、うちには、川なんてないので、子供達には珍しい景色!!(でしょ?)
スイカをつつき、沈ませて、また浮き上がって来るのを楽しんでいました。冷たい水で、気持ちいいですよ。
こんな一コマでも、楽しんでくれるって、嬉しいです☆
……お盆やお祭りならではの、雰囲気のおかげでしょうか!?
実家での遊び。水遊びをすること。
朝から、プール出したい!って言っていたので。
ちょっと、曇っていたので、さほど暑くなかったのかしら。服着たままでもいい??って聞いてきた。
そんな事もあろうかと、余分に準備していきました。
自由に、服をぬらし、周りに水をかけたり、遊びました。
……特別な事じゃないんだよね、ここで書くほど。。。
でも、うちにはプール置いてないし、こんな解放的になれる事って、あんまりないのかも!?
私が気づいてないだけなのかな??
だったらいいけど。
子供の記憶にも、残るといいな〜☆と思える表情がいっぱいでした!!
おばあさんと、子供らの浴衣☆
おばあちゃんに買ってもらったのです。よく似合ってる??
私の実家にて。
14、15日に行ってきました。
気分的に、のんびり過ごせました。久しぶりだったし、行きたがっていたので、子供らは、おもちゃなど出したい放題のようにして遊びました。
いつでも、待ってくれている人達がいる事に、感謝……☆
おばあさん、暑さに負けずに、元気に過ごしてくださいね!!
また、会いに行きます。
夏祭りの始めに、あいさつがあって、保育園児と保護者、兄弟なども、一緒に盆踊りをしました。
長女は、自分の友達も誘って、楽しく踊っていました。……浴衣だもん、もっと踊ってもよかったかも!?……踊り、知らないのはちょっと、踊りづらいからなぁ。
夏祭りで、主人は、商工会青年部や有志の方で、色々なお店をやりました。生ビール、サワー、焼きそば、金魚すくい等。
他のテントには、中学生さん達によるかき氷や、商工会のおじさんたちのみたらし等など、他にも、たくさんの、年代の広い皆さんで、夏祭りが成り立っているのです。地域のためのお祭りなんです。
主人のテントの中で、担当は、金魚すくいでした。とにかく、子供達の絶えないところで、始めから、終わりまで、にぎやかでした。
うちの二人も挑戦!!
………なんと、今年は、二人とも、自分で金魚をすくえました〜!!紙のポイで!!
いや〜、あのマイペースちゃんたちに出来たとは!!すごいね〜☆
もちろん、大事に持ち帰り、1500水槽に入れてあげました。水合わせもしたよ。
……広々、悠々と泳ぎはじめました。敵は居ません。コリちゃんステルバイとプレコなので、さっそく、コリちゃんと仲良くしてるそうです…(長女談)。長く生きてくれたら、うれしいな〜。大事にしようね!!
皆様、主人、お疲れ様でした。
……お盆のお楽しみは、まだ続きます☆
今日(8/13)は、久田見の夏祭りでした☆……日付変わっちゃってるんだな〜。。。
今年は、天気に恵まれて、ホントに嬉しかったです!!お客さんも、多かったですよね。
私が思うに、地区の規模にしては、豪華な花火です!!!……しかも、年々すばらしくなっていってる気がする☆
写真では、良さを充分に伝えられませんが……。豪華な部分を載せたいよ、目で見た通りを。
空一面を埋め尽くすような、迫力。
どこからでも、よく見える、余裕。
大きな花火大会では味わえない感覚があります。
久田見の人、私たちのために、上げられている!!という思いで、一つも見落とさないように……見入ってました。
本当に、色々な役員の方や、協力されている方のおかげと思います!!
楽しくて、ステキな夏祭りを、どうもありがとうございます!!!
手作りデザート〜☆
って言っても、長女と作った、簡単なものです。
“なつのとも”に載っていた、しらたまだんごです。
サイダーの中に、フルーツと白玉を入れて、出来上がり!!と書いてありました。
………これはおもしろそう☆どんな感じになるんかな〜?と、作ってみたのでした。
以前にも、ノーマル白玉は作ったことがあったので、楽勝!と思っていたら………。
白玉粉とまぜる水の分量をまちがえて、ゆるゆるになってしまったのでした。。。
粉というのは、ほんの少しの水加減で、変わってしまうんだな〜…と実感。
片栗粉の助けを、少々借りて、おだんごに丸めれたのでした。
よ〜く冷やして、食べました☆おじいさんたち用に、きな粉バージョンも用意しました。
サイダー入りは、ひやっ、しゅわー☆でおいしかったです。甘すぎず、食感を楽しめました。……気になる方は、お試し下さいね♪
また、作るおやつを楽しみたいね〜!
簡単なレシピのを(笑)
先日の、八百津での花火です。
……私は、行きませんでしたが。ソフトバレーの試合帰りに、主人が撮ってくれました。
いつも見る場所は、ちょっと離れていて、高いところですので、ちょうど見やすいです。
今週土曜日、13日は、久田見の夏祭りです!!ぜひとも、お天気をお願いします!!
昨夜、工場で遅くまで、打ち合わせをしていたそうです。ごくろうさま。
今日も、暑かったですね。
夏らしくて、久田見では貴重な日かも!?
……最近、主人の仕事の事を書いていませんね!?
暑い日も、ちゃんと仕事していますよ。
写真無いけど、働いています。
昨日は、現場に行って、ひどくたくさんの汗をかいたそうです……。室内ですが、自身で、熱中症対策を心掛けなきゃね。
家に帰って、作業着を自分で洗濯機かけてくれていました。ありがと。
今日、私の親友が、第二子を出産したそうです!!おめでとう〜☆☆うちと同じ、姉妹のお母さん♪だね!
赤ちゃんって、本当にカワイイ!!
近いうちに、お邪魔させてもらいますね〜♪
今朝、車に乗ったら、ナビが教えてくれました。
「今日は、“親孝行の日”です。」と。
そうなんや。初めて聞いたかも!?
特別、何かするっていうのは、突然なんて思いもつかないし………、今日、今を、元気に過ごしている事に感謝します。
…今日、夕方頃に、夕立がきました。
それが、去った後、長女が、虹を見つけました!!
しかも、二重に、円を描くような、二つの虹を☆
こんなのは、初めて見たわ〜!!
外に出たら、別の方角にも、もう一つ見えたそうです!!!
ステキな空でした。
♪雨が 上がったよ〜……♪の歌を口ずさんでしまいます。この歌も、思い出の一つですから☆
空も、虹も、雲も、ずっと動き続けている、変化し続けている事が、自分や周りの人とか状況と同じなんだな〜っって、今、考えました。
“一瞬”の積み重なりで、今があって、元に戻る事なんて出来ないんだと。。。
…………何か、ややこしいこと書いたけど。
私自身に、何か有った訳じゃないです(笑)大丈夫です☆
……最近、日記らしいことを書いてなかったなと。。。
昨日、夕方、雨が降ったら、出てきました。
長女は、次々に、あまがえるを捕まえます。
小さな友達みたいだね。
カワイイ〜☆って、てのひらで遊ばせたり、なでなでしたり……。
自然に親しむ彼女は、自然を大切にする人になってほしいです。