今日は、主人と、私も、川の掃除に参加しました!!何だか、楽しく出来た気がします〜☆
保育園行事の準備ということで、保護者の方(力仕事も有るとの事で、男性の方が多くいらしてました)で協力したり、分担したり、作業しました。
現地に着いた時点では、かなり不安な場所が有りましたが、一時間程のうちに、子供たちでも入れる川になりました!!本当にすごい〜☆みんなでテキパキと、詳しい人の意見を聞きながら、できたからでしょうか??
増水しないことを願って…☆☆水疱瘡になってしまったお友達も、早く治ることを願って……☆☆☆
家に帰ってからは、子供たちと船を作りました。川に浮かべます。トレイや、パックなどを使いますが、なかなか、思ったように作るのって難しいね!…私、工作、得意じゃなかったもん〜!
今日は、急ぎの現場があり、夕方から、岐阜の方へ納めに行きました。
…まだ仕事中でしょう。
帰り道、本当に気を付けてきてね!!
今日、うれしかった事。ラジオ体操に行ったら、がんばってるね!って誉められた事。…子供たちを、シールやハンコでつって早起きさせるのは、すぐに効かなくなるかも…と思いつつ、今のところ続けてこれて、本当にがんばってるね。
この調子で、早寝早起きのサイクルを維持したい!!…中々、早寝も難しいですね。でも、そろそろ身につけなきゃね!!
今日は、涼しい一日でした。……二週間ぶりの雨でした。
気温は、22〜23度くらいで、今までの暑さからしたら、マイナス10度以上!?半袖でも、涼しく感じました。
…が、明日、また暑さが戻るそうですね。やっぱり天気はいいね☆一日でも多く、夏らしい日を過ごしたい!!高原の夏は、一年のうち僅かですからね…!
パティシエ長女!?
水を入れて、混ぜたり、自分で作るお菓子がお気に入りで、よく「買ってよ〜!!」とせがまれます。今は、色んな種類がありますね。
水の量とか、入れる順番とか、付きっきりじゃないとできないのに……。でも、デコレーションなんかは、自分の好きなように、凝ってやってました。
毎回は買わないけど、たまに買って作ると、二人分を同時進行……なかなか慌てます。
家で、一から手作りのおやつって、なかなか作ってるときが無いけど……作ってあげたいよね〜。簡単で、特別な材料が要らないレシピ、あったらいいな〜☆ オススメがある方、ぜひ教えて下さいね!!
…そういえば、まだ試してないレシピがあったわ!先日お邪魔したお宅で教えてもらったゼリー☆☆買い物行ったら、フルーツ缶買ってこよ〜!!
今日も、暑くなりそう…。昨夜、夕立が来るかと思って、窓を閉めて寝ましたが……無かったみたいね。
今、保育園で、水ぼうそうが流行っているそうですが、うちは、二人ともまだ出てないみたい……。今日辺り、水疱できるかな?
ラジオ体操に行くようになって、子供らは、少し早起きになったね。何とか、習慣にしていきたいです☆では、元気に行ってきま〜す!
出来上がったドーナツを、ほおばる長女〜☆
三人とも、こんなニコニコな顔で食べてましたよ!!食べてる顔は、やっぱり、カメラを構えてしまいます…。
揚げないと、蒸しパンみたいな感じかな…と、想像してましたが、いえ!ドーナツでした!!ふわふわで、子供にちょうど、食べやすいサイズでした。
この後、外のビニールプールで水遊びをさせてもらったね!写真をいくつか撮ったけど、みんな、はしゃぎ過ぎて、うまく写せてなかったから……ごめんね、カットさせてもらいます。
帰る前に、恒例の(?)盆おどりをして、帰ってきました。色々、どうもありがとう!!子供らは、本当に楽しそうに遊んでました。今度は、良ければウチにも来てね〜!
今日、お友達の家にて。
パティシエ次女!?
ずっと前から、子供たちが約束してた、ドーナツ作りを、一緒にさせてもらいました〜☆どうも、ありがとうね!!
ホットケーキミックスで、オーブンで出来る、ヘルシードーナツ。油で揚げないから、こんなチビでも、お手伝いできるんです。
焼けたら、粉糖や、カラースプレーチョコ、フルーツなどで、思い思いにデコレーション☆……本当にキレイで、おいしそうなドーナツが出来たね〜!!
…続きがありましたので。今ごろ。。。
箱を、上から見ると、こんな感じです。
中に、一段ずつ、十字の仕切りがあります。
主人に聞くところ、5セットの注文があり、3セットは組み立てて、あとの2セットは、淡路島へ配送されるため、組み立てずに部品ごとにまとめてありました。
何でも経験です。そして、色々な物を作らせてもらうのは、楽しいようです。…箱を作るのは、簡単のように感じるけど、実は、構造や展開を考えながら、一つずつの部材や、行程や仕様を決めていくので、難しいですよね。すごく頭を使ってるのかな〜?…目の前しか見えない私には、向いてない仕事でしょうかね…。
主人は、明日、名古屋の現場に向かうそうです。天気良さそうで、行けるでしょう!!気を付けていってらっしゃいね〜!
毎日、暑い日が続いてます。熱中症に注意です!!
写真の、蒸し器のような箱………。こんな物も、主人が作りましたが。。。
正体は、ミツバチ取りに使う箱です。…実は、私は、あまり詳しくないので、説明できませんが…。
この箱は、三段重ねになっていて、下の段に横並びに小さな穴が開けられています。この穴から、ミツバチが出入りします。そして、この箱の中に、巣を作らせるのです。
あー…。もう。何でこんなに、一日が早く過ぎて行くんだろう…。本当に、あっという間で、気付いたら、夜で、次の朝になってて……。
この頃、日記を書けてない事が、頭の隅にいるけど…。ちゃんと、毎日照らさなきゃ…。消化出来てたことが、何で出来なくなったのかな?……ん〜、ちょこっと、生活改善しなきゃならないのか…な?
それよりも……。
先日、主人に連れてもらって、私も子供たちも、K邸のお宅にお邪魔させて頂きました。ありがとうございます。…子供たちが、落ち着き無くて、すみませんでした。
建具を任せて頂き、たくさん作らせて頂いたことは存じていましたが、どんなものが、どんな風に納まっているのか……?私は、実際にお邪魔させてもらって、初めて見れました!!何だか、嬉しかったです。愛着を持って頂いているので!
中でも、私は、飾り障子が、やっぱり好きです。優しくて、何とも良い雰囲気を作っていました!!和みますね……初めてのお宅なのに、居心地が良くて、何だか落ち着ける感じです。
一つ一つの部分も、全体にも、とてもステキなお宅です☆本当に、ありがとうございます!
明日…ではなくて、もう、今日ですね。また、主人が伺います。家具を納めに参ります。……今日は写真がまだですので、また、載せれたらいいな〜☆と思ってます。
…こんな時間になっちゃった。。。朝、ちゃんと起きなきゃ!!なので、おやすみなさい☆
本当のラストは……ナイアガラ☆☆☆
感動しました。花火担当の保護者の方に、お任せして本当に良かったなぁと思いました。園児さんを中心として、少し大きい子供さんや、保護者の方、参加してくださったみんなのための花火であり、ファミリー大会でした。……本当に、そんな会になれたのかな?…きっと、そうであると願って☆
長くに渡って、書いてきましたが、リアルタイムに書けなかったけど、私や、子供たちの思い出として、載せさせて下さいね。久田見保育園には、こんな楽しい行事があるんだと、先生方と、保護者の方で協力して作る行事だと、知って頂ければ幸いです!
……とにかく、私も、いっぱい、楽しかったんです〜!ありがとうございます!!皆様、お疲れ様です〜!!
お祭り済んで、現実に戻った…。しばらく、どう過ごしていいか分からず、今ごろ、やっと、ペースを戻した感じの私でした……。
…また、続きです。
お祭りの終盤は、園庭でみんな輪になり、盆おどり!!
園児と、母親は、事前に練習があり、おどりはバッチリな感じ(!?)。今年は、和太鼓が輪の中心にあり、さらに、中学生さんもみんな入ってくれて、とっても大きな輪でおどれました!!
何か、一体感??すごく楽しかったです☆子供もノリノリだったし、もっとおどりたいくらいでした…。
最後に、写真のような、吹き上げ花火☆☆☆☆☆園児席を作り、みんなが見えるように、安全であるように。豪華で、とてもキレイでした。………もう一つ、つづく。
…つづき。
お友達と一緒に☆記念になるよね〜!!これも、始まる前。最中は、写真撮れなかったんだよね……。
先にも書いたように、保育園の縁日みたいな行事です。…ゲームをして景品をもらえたり、ポテト、たこ焼きなどの飲食物の販売や、暗いところで光るブレスレット、うちわ等々!!
毎年恒例にプラスαで、今年らしさを出せたでしょうか!?子供たちの期待、というか楽しみを、裏切れない気持ちで準備を進めてきました。
…全然、当日の話が出来てないけど。。。
とにかく、天気が良かったのが嬉しかったし、園児だけでなく、小学生の子供さんたちも、たくさん来てくれたことで、とてもにぎわいました!!中学生さんにはボランティアで、ゲームや販売のお手伝いを頼んでいました。スムーズな役割遂行はもちろんのこと、元気な声が飛びかい、販売促進まで貢献してくれました☆☆会を支えてくれた、大きなチカラ!本当に、すばらしい!!ありがとうございます!!
浴衣や甚平で、カラフルな園庭……。うちの二人も、主人に連れてもらって、色々楽しめたようです☆良かった、良かった〜。
ゲームしたり自由にできる時間も、長めにとってあったのに、とっても短く感じられ、あっという間に片付け、ステージ発表の時間…☆
バタバタと、お揃いの衣装をまとって、いざ、緞帳の後ろへ!いや〜、なかなか緊張するものね…!時間を割いて集まり、練習した成果を!!……子供たちよ。母たちは、一生懸命歌ったのだ!!みんなも元気に歌ってくれてありがとう☆
ホッとしてステージを下り、手品師さん、腹話術さんの登場!!子供たちも、真剣に見入っていました。間近で見れる機会って、あんまりないですよね。貴重な時間でした。
また再び、園庭に出て………つづく
……しばらく、空いてしまったので、心苦しいような感じ。何だか、胸がいっぱいだったんです。
写真は、長女。お祭りの始まりです☆
というのも、先日の保育園の行事、ファミリー大会がありました。夏祭りのようなものです。
…本年度は、私も役員ということで、準備段階から関わってきました。色々、役員会で集まったり、話し合ったりして、とにかく、園児のみんなのために!!と、家族と、出来れば地域の方も巻き込んで、楽しい会にしたいと、考えてきました。
当日、晴れ!!準備も早く済んで、手落ちが無いか不安になるほど…。時間になるまで、ソワソワして…。
大人までもが、こんな楽しみな気分(不安も少々ありましたが)を味わえるとは!!本当に良かったのだ☆☆夢のような一日だったのです!
…つづく
今日は、保育園の行事があります〜!!夕方からなんだけどね。
絶対、雨が降りませんように〜☆
さぁ!!これから準備に行ってきます!!
……子供に負けないくらい、ワクワクしてる人でした(笑)
今夜のおかずです!
新ジャガの丸ごと煮。ずっと作ってみようと思いつつ、今日、やっと…。電話で、母にレシピを聞いて(笑)
小さいイモだけ寄り集めて、皮をよく洗い、素揚げを1〜2分、鍋にやや濃いめのだし汁を作っておき、揚げたものから鍋へ。あとは中まで火が通るように煮る。……私は、揚げ物を作るのが苦手なので、油で揚げる一手間がね〜…。
うまく出来るかな!?おいしい!!って言ってもらえますように☆
遅くなりましたが……先日、夜中の火災の件。大事には至らず、早く帰ってこれたようです。
雷が、電化製品に入ったらしく、煙が出たとの事。…そりゃ、びっくりしますよね?
そして、その現場に駆け付けた消防団員は、かなり大勢だったらしく、久田見だけでなく、福地、潮見地区の方も、早くいらしたそうで……!びっくりです!
地元の緊急時に、サッと駆け付けられる方々、本当にステキですよね☆普段から、交流を深めて、通じあえる仲間……なんか部活動みたい!?……そういう事を大事にされてる、この地域は、本当に好きです!
いろんな人との、つながりの中で生きてます!!主人だけでなく、私も、子供たちも。本当に!……今日も、全然、別件ですが、つながりを実感してきました☆チームのみなさん、どうもありがとうございました〜!!
……ずっと、夜中になってから、雨と雷が激しくて、寝付けない。。。少し前には、短く停電したし…。
こんな、空中が光って、暗い部屋だから、よけい目立つけど、長い時間にわたってるのも、珍しいよね?
だんだん小さくなったかと思っても、また大きく鳴ったり、雨も、とにかくひどくて、窓を閉めてても、開いてるくらいによく聞こえる……。いつになったら止むんだろぅ。。。
こんな状況なのに、主人は、「久田見地内で火災発生!らしい!」と、消防仲間からの連絡を受けて、出かけていきました。……色々、大丈夫かなぁ?さすがに心配です。