お友達の赤ちゃんと一緒に!!!
8日生まれで、うちの三女と、ちょうど5ヶ月ちがいです!!
右は、一緒にいったお友達の子です。
生まれたての赤ちゃんって、こんなに小さかったんだ!!!
三女も日々成長、比べるとこんなに違うのか…………!
写真では、遠近法の加減もありますので、このとおりまではいきませんが。
目のパチッとした、かわいい女の子です。
一緒に遊べる日が、楽しみだね♪
静養中に、お邪魔してしまいました。
どうしても、早く会いたくて………。
本当に、おめでとうございます。
今日は、お友達の赤ちゃんに、会いに行ってきました。
近所のお友達と一緒に。
彼女の、手作りのお祝い〜!!!
すごい〜!!!
自分で作れるんだ〜!!!
出産した友達も、ビックリしてました。
「飾っておく〜!!!」って♪
ステキ〜♪♪♪
昨日、親戚の子どもたちが、遊びに来てくれました。
ちょうど、うちと同級生どうしで、仲良く遊んでいます。
にぎやかで、私も楽しい♪
三女もにこにこ♪
お昼ごはんも、一緒に食べて、楽しそうでした。
こういう小さな思い出も、わりと、子どもって覚えていますよね。
楽しかったことをたくさん積み重ねて、大きくなってくれたらいいな♪
もちろん、これから先、楽しいことばかりじゃないでしょうけど、何でも乗り越えられる力をつけてほしいです。
…………って。
昨日は、そんなことまで考えてないですよ〜(笑)
今、文章用に……(笑)
ただ単に、子どもたちと、にぎやかに楽しかっただけ!!!
また、遊びに来てね♪
ご近所のおじいちゃんに抱っこ。
三女、誰に抱っこしてもらっても、ニコニコ〜☆
しかも、手にミカンをもらって、一生懸命あむあむ〜。
どうやって、大きくなっていくんだろう……??
いつか、めちゃくちゃヤンチャになるのかな〜……。
でも、今は、とにかくおりこう。
助かってます。
育つように、育てばいいか!!
先のことは、今ではわからないし!
後悔しないように、"今"を大事に。
運動会をしている様子の写真、撮ってみたけど、載せれるように撮れなくて、………。
盛り上がっていましたし、本当に楽しかったです。
来年は、総合優勝めざしてがんばろう〜!!
今年は、私は、競技に出ませんでした。でも、普段からの体力づくりを始めよう。
健康のためにもね。
また一つ、大きな行事が済んで、ほ〜…。
みなさま、お疲れ様でした。
昨日は、久田見地区の運動会でした!!!
とってもいい天気で、気持ちよかったです。
地域のちびっこから、お年寄りの方まで、みんなが参加する行事です。
本当に、大勢の方々がいらっしゃっていました。こんなに!!って、びっくりしてしまいます。
もちろん、三女も連れて、出かけました。
たぶん、おりこうにしてるから、大丈夫!!って思いました。
泣いたら、抱っこしたり、授乳するだけだし。…………お気楽な母(笑)
本当に、いろんな方に抱っこしてもらい、時には寝させてもらい、何と手にかけてなかったか……!?みなさま、ありがとうございます。
運動会は、地区の対抗なので、自治会を、ブロックに分けて、点数を競います。
大人が、本気になります。
写真に写っている通り、アルコールあり、バーベキューありの、お祭りみたいなものですが………!!
自治会や、地域とのつながりが感じられる、楽しい日。
私も、いろんな人とつながっている!!
だから、ここに住んでいることが楽しい!!って思います。
子どもたちは、自分の出番をしっかりやりきりました。
地域のみなさんに見ていただくために、先々週の運動会の後にも、練習したようです。
この前は、ビデオ撮ることで、そちらに気がいってしまいましたが、昨日はとにかく、見ることに集中!!
総まとめの演技、長女、次女ともに、一生懸命でステキでした☆
それからは、友だちと遊ぶことに力をつかい、ほとんど、戻ってきていないです(笑)
さすがに、小学生らしいね。
こんな時しか、みんなとゆっくり遊べないでしょ!?遊べ〜!!!
主人も、昨日は参加できてよかったです。………地元の行事は大事なんだ!って教えてくれたのは主人ですから。
楽しそうで、でも、競技には真剣で、みんなで盛り上げようって感じでした。
リンゴを手に持っています。
あむあむ〜!!!って、口にもっていってました。
カメラを構えた瞬間、手を休め、目線はこちらに………
どういうこと〜!?(笑)
一生懸命、かぶりついてる姿が撮りたかったの〜。
歯がないのに(笑)
でも、先日から、下の歯が二本、生え始めました〜!!!
こんな時期から、生えてきたっけ??
もうすぐ、離乳食も始められるし、良いことなんだけど、…………虫歯にさせないように、気を付けなきゃいけませんね〜。
ちなみに、家族の食事中、三女は一人にされると怒るので、こんな姿勢で、主人に抱っこしてもらっています。
主人も一緒に食べれるときだけですが。
こうしてもらうと、ごきげん〜♪♪
何でも知っているのね〜!!!
ガラス張りで、中がよく見えますね。
天板は、天然木です。緩やかなカーブもあるのが、見所です。
手に触れてみて、木の感触を存分に味わって頂きたいです。
それぞれの素材によって、いいところは異なります。
目的や、置く場所によっても、材料を選んで頂けるので、ピッタリのものを作ることが出来るでしょう。
初めての、おんぶ〜!!
……♪♪♪
ニコニコして、バタバタしました。
嬉しかったんだね。
長女、次女も、このように、おんぶしてきました。
みんな、おりこうにおばれてくれるので、助かります。
抱っこでは、出来ることに制限があるし、片方ばかり疲れます。
楽ではないけど、家事をこなすために、背中に居てくれれば安心です。
大活躍のおんぶひもです。これからも、ますます頼みますね!!!
先日は、満月でした。
カレンダーを見て知りました。
どうやっても、満月は見れないだろう……って思ったけど、台風の夜だったから。
でも、おだんごが食べたい!!!
ということで、近くのお店で白玉粉を買って、作ることにしました。
彼女たちは、手伝いが上手。特に、こういう事は!!
こねて、丸めて、ゆでるだけ!!!
あとから、きな粉と黒砂糖を少しかけて、素朴な味に。
自分で作ると、1個2個で終わりじゃないのがいいですよね〜!
家族みんなに分けて、一緒に食べる。
私は、毎日はできませんが、たまには手作りっていいね♪♪
…………!!
三女も、ふつうに座って、テレビ観てるの〜!?
お姉ちゃんたちの、仲間入りか〜??
確かに、一緒に居ると、すごく楽しそうだったり、あまりぐずらないです。
姉妹っていいな〜♪
そして、こんな姉妹の母で、幸せ〜♪